もうすぐキャラホビですね!!我がメガハウスでは強力なアイテム展示にて皆様をお迎えいたします!
最新情報は『ぬま速』をチェックしてくださいね。
お暑い中、みなさん体調は大丈夫でしょうか、キバヤシです。
さて、キバヤシのたぶん今一番の趣味は食べ歩きなのです。
おいしいものあればどこであろうと率先して食べに行き、
中でもとりわけ美味しかったものは友人や職場などにフィードバックしたりします。
(こないだ某社に差し入れた生マンゴスチンは美人社員さんに
グッジョブいただけました…!こういうところも楽しい。)
で、こないだの帰りになんだかお肉が食べたくなったので、
ふらりとあるステーキハウスに寄ったのですよ。
くいしんぼみたいな気軽なお店想像して店に入ったら
「天井たかっっっっ!!!!!」
「なにこの俺達の敵的なオサレ空間!!!???」
そして
「メニュー高っっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!」
うっかりしてました。。
思わず財布の諭吉さんを数えてしまったのですが、
一皿で諭吉まではとらんだろうと判断し、折角だから一番興味を引いた
ラムラック(子羊のアバラの半身のロースト)をオーダーいたしました。
出てきたラムラックはさすがにデカく、そして旨かったです。
つい骨までも、がっつりしゃぶってまいりました。
結局お会計は諭吉半分で済みましたが、覚悟ゼロでこの出費はやはりショックでした。
なんか僕の直後に入ってきたおばちゃんが
前菜的な軽めの何かを食べてそそくさと出て行ったんですが、
その時になってその手があったか!と気づいたのはもう後の祭り。
みなさんも思いつきで食べ物のお店に入るのは前もって注意しましょう!!
そんなわけで続きです。
今回はツインテの上に立っているリボンを作りましょう。
まず、適当な大きさにアルミ板を切り出して、折り曲げてだいたいの形を作ります。
これにワックスを盛りつけるのですが、今回は変わった方法を試しましょう。
こちらは調色皿(大)に取っ手をつけたものです。
これにワックスの削りカスを入れてアルコールランプで加熱してやります。
アルミ板に溶けたワックスをかけたりどぶ漬けしたりして、ワックスをかぶせてやり冷えるのを待ちます、
こんな感じになります。これを整形してやればいいのです。
この方法はワックス原型をバランス変更などで太らせたりするときに使ったりします。
続きは次回。